ep185 Monthly Ecosystem 202509
Theme
第 185 回のテーマは 2025 年 9 月の Monthly Ecosystem です。
Show Note
-
Malicious versions of Nx and some supporting plugins were published · Advisory · nrwl/nx
- https://github.com/nrwl/nx/security/advisories/GHSA-cxm3-wv7p-598c
- Nx の特定パッケージに含まれた脆弱性に対するサプライチェーン攻撃(s1ngularity)
- 影響の確認、対応策、攻撃背景、今後の対応
- npm debug and chalk packages compromised
-
Shai-Hulud npm Supply Chain Attack | Wiz Blog
- https://www.wiz.io/blog/shai-hulud-npm-supply-chain-attack
- Nx の攻撃の発展形で、今度は自己増殖型ワームが配布された
- CrowdStrike などのパッケージが侵害される
-
Mitigating supply chain attacks | pnpm
- https://pnpm.io/supply-chain-security
- npm パッケージが狙われていることに対する pnpm を使用した対応策
- 公開から一定時間経過したバージョンのみインストールするよう制御可能な
minimumReleaseAge
が pnpm 10.16 で追加された -
Yarn にも
minimumReleaseAge
が追加された -
npm は
minimumReleaseAge
について議論中- https://github.com/npm/cli/issues/8570
- npm では
--before
がそれにあたるらしい - ただし絶対日付指定なので計算が必要
- .npmrc には書けないので強制が難しい
- pnpm は v10 以降で postinstall をデフォルトで無効化しているが、npm と Yarn はデフォルトで有効
-
npm trusted publishing with OIDC is generally available - GitHub Changelog
- https://github.blog/changelog/2025-07-31-npm-trusted-publishing-with-oidc-is-generally-available/
- Trusted publishing for npm packages | npm Docs
- Releases now support immutability in public preview - GitHub Changelog
-
Middleware in React Router | Remix
- https://remix.run/blog/middleware
- React Router v7.9.0 で導入された Middleware の解説
- Next.js 15.5
- Deno 2.5: Permissions in the config file
-
Behind The Scenes of Bun Install | Bun Blog
- https://bun.com/blog/behind-the-scenes-of-bun-install
- Bun install が高速な理由の解説
-
A deep dive into Cloudflare's September 12, 2025 dashboard and API outage
- https://blog.cloudflare.com/deep-dive-into-cloudflares-sept-12-dashboard-and-api-outage/
- Cloudflare が useEffect に渡す依存配列のミスでセルフ DoS
-
Migration guide for Storybook 10
- https://storybook.js.org/docs/10/releases/migration-guide
- Storybook v10 はまだ beta だが、Migration guide がでた
- ESM 化,CSF の型周り強化が入っている
-
feat: CSS variable tracking by nzakas · Pull Request #136 · eslint/rfcs
- https://github.com/eslint/rfcs/pull/136
- ESLint の CSS Variabl の静的解析の機能追加
-
Release Activity in Canary by rickhanlonii · Pull Request #34374 · facebook/react
- https://github.com/facebook/react/pull/34374
<Activity>
が Canary リリースへ
-
りぃさん VoidZero へ
- https://x.com/leaysgur/status/1962395920483643481
-
目下のタスクとしては、やっぱり Prettier の Rust リライトかな?
- oxfmt の RFC: https://github.com/oxc-project/oxc/discussions/13608
-
Storybook MCP Addon
- https://www.npmjs.com/package/@storybook/addon-mcp
- Storybook 公式から出た MCP Addon
- Story ファイルを生成してくれる
- Storybook Design Systems with Agents RFC
- Agentic Workflow RFC
- Remote GitHub MCP Server is now generally available - GitHub Changelog
- Meet the GitHub MCP Registry: The fastest way to discover MCP Servers - The GitHub Blog
- Introducing the MCP Registry | mcp blog
-
A postmortem of three recent issues
- https://www.anthropic.com/engineering/a-postmortem-of-three-recent-issues
- Claude の品質が落ちていたバグの修正と技術的分析など
-
国内における脆弱性関連情報を取り扱う全ての皆様へ - 情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドラインに則した対応に関するお願い - (METI/経済産業省)
- https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/vul_request.html
- 共同通信が Felica の脆弱性を先走って公開した件
- Sony は内部で対応を進めていたにもかかわらず、なし崩し的に一方を出すしかなかった。
- 脆弱性情報の共有には、対応がある程度済んでから行うべき手順として、パートナーシップガイドラインがあるので、メディアも発見者も守るべき
-
Rails 作者の DHH 氏、独自開発した Linux OS「Omarchy」 をデモ。5 分で最高の開発環境を導入。ターミナル UI とタイリングウィンドウが特徴 - Publickey
- https://www.publickey1.jp/blog/25/railsdhhlinux_osomarchy_5ui.html
- Omakase + Arch linux = Omarchy
- すでに資産はあるので、収益などは考えない趣味プロジェクトらしい
Events
-
9 月
- 21: フロントエンドカンファレンス東京
-
10 月
- 7-8: React Conf
- 9-10: Vite Conf
- 22: Next Conf
- 25: Vue Fes Japan 2025
-
11 月
- 14-15: YAPC fukuoka
- 16: JSConf JP
- 23: TSKaigi Hokuriku 2025
- 30: フロントエンドカンファレンス関西