ep10 Node.js
- published_at
 - 2014-10-07
 - guest
 - @koichik
 - guest
 - @yosuke_furukawa
 - toc
 - 
          
headings
 
Theme
第 10 回のテーマは Node.js です。
今回は唯一の日本人 Node.js コミッタである @koichik さんと、日本 Node.js ユーザグループの現代表である @yosuke_furukawa さんをお迎えし、Node.js をテーマに 「Node.js ができた理由」から、「node@1.0」の展望「nodeconf.eu での最新事情」や「Node.js コミュニティの今後」などを二時間半たっぷり議論しました。
また、危なげな運用で続けてきた mozaic.fm も、一つ目の目標だった 10 回を達成することができました。これも、購読/出演、してくださった皆様のおかげです。これからもしばらくは続けたいと思いますので、よろしくお願いします。
Show Note
- 0:00 ~ : intro
 - 2:45 ~ : Node を始めたきっかけ by yosuke_furukawa
 - 13:50 ~ : isomorphic
 - 18:20 ~ : StrongLoop
 - 23:00 ~ : Node を始めたきっかけ by koichik
 - 28:20 ~ : Node.js はなぜシングルスレッドのイベント駆動を選んだのか
 - 36:16 ~ : そもそも非同期とは?
 - 43:10 ~ : 本当に Callback Hell はあるのか?
 - 50:18 ~ : Stream を制すものは Node を制す
 - 01:00:00 ~ : Node の弱点とは?
 - 01:10:35 ~ : libuv はなぜ生まれたのか
 - 01:23:14 ~ : microservices
 - 01:34:30 ~ : Node は何に向いていたのか?
 - 01:42:00 ~ : 今のトレンド LevelDB + WebRTC + Microservices
 - 
          1:51:00 ~ : Node.js の未来
          
- ES6 modules
 - ES6 promise
 - Walmart 事件
 - boxer
 
 - 2:06:20 ~ : 海外での TypeScript 事情?
 - 2:09:00 ~ : 日本の Node コミュニティの今後
 - 2:20:10 ~ : Node.js の今後(本題)